令 和 5 年 度
板野西部消防組合消防職員
採用試験案内
令和5年7月3日
板野西部消防組合
〒779-0114
徳島県板野郡板野町羅漢字前田35番地
電話088-672-0198
□ 第1次試験日 令和5年9月17日(日)
□ 申込受付期間 令和5年7月10日(月)~ 8月7日(月)
(1) 郵便による申込みは、8月7日までの消印のあるものに限り受け付けます。
(2) 受付期間経過後の申込みは、一切受付けいたしませんので十分注意してください。
(3) 試験会場の変更など試験に関する変更がある場合は、板野西部消防組合のホームページ でお知らせいたします。
1 試験区分、採用予定人員及び職務の内容
試験区分 |
採用予定人員 |
職 務 の 内 容 |
|
消防職員 |
高等学校卒業程度 |
若干名 |
警防・救急・救助等の消防業務に従事 (交替制勤務(24時間)) |
※「卒業程度」とは、試験の程度を示すものであり、学歴を受験資格とするものではありません。
2 受験資格
(1) 平成9年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者。
(2) 自動車運転免許
準中型免許以上を取得している者。又は将来(採用後速やかに)自費で取得する者。
(3) 身体等の基準
ア 視力 両眼とも裸眼視力0.6以上又は、矯正視力1.0以上
イ 聴力 左右正常であること
※ 次のいずれかに該当する者は、受験できません。
(1) 日本の国籍を有しない者
(2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(3) 当組合において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
3 試験の日時及び試験場
区 分 |
試 験 日 時 |
試 験 場 |
第1次試験 |
令和5年9月17日(日)
(1)開場時間 9時00分
(2)試験時間 10時00分から 13時45分まで |
四国大学交流プラザ (徳島市寺島本町西2丁目35-8)
※試験場への車の乗り入れは、送迎を含め固く禁止します。 なお、付近に受検者並びに送迎車用の駐車場はありません。 |
第2次試験 |
令和5年10月下旬頃 (日時及び場所は、第1次試験合格者に通知します。) |
4 試験の方法及び内容
(1) 第1次試験は、次のとおり行います。
試験種目 |
時 間 |
方法及び内容 |
教養試験 |
10時00分から 12時00分まで |
公務員として必要な一般的知識(社会、人文、 自然)及び知能(文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈)について高等学校卒業程度の択一式による筆記試験を行います。 |
適性検査A |
13時00分から 13時20分まで |
消防職員としての適応性を性格的な面から見るもの。 |
適性検査B |
13時30分から 13時45分まで |
消防職員としての適応性を機器運用技能の面から見るもの。 |
(2) 第2次試験は、第1次試験の合格者に対して、さらに、職員としてふさわしい
人物を選抜するため、次のとおり行います。
試験種目 |
方 法 及 び 内 容 |
論文試験 |
公務員として必要な一般的な課題について、課題に対する理解力、 論理性、文章による表現力等を有するかどうかをみるための試験を 行います。 |
口述試験 |
主として人柄、性格等をみるため、個別面接を行います。 |
身体検査 |
職務遂行に必要な健康度について、身体検査書の提出を求めます。 |
体力検査 |
消防職員として必要な体力の有無について行います。 |
5 受験手続
(1) 申込用紙
申込用紙は、当消防本部総務課に請求してください。郵便で請求する場合は、
封筒の表に「職員試験請求」と朱書きし、あて先明記のうえ、120円切手を貼った返信用封筒(角形2号)を必ず同封してください。
(2) 受験申込先
板野西部消防組合消防本部総務課宛
〒779-0114 徳島県板野郡板野町羅漢字前田35番地
(3) 受付期間
ア 申込受付期間内の執務日(月曜日から金曜日)の午前8時30分から午後5時までに消防本部総務課に提出してください。
イ 郵便による申込みの場合は、封筒の表に「試験申込」と朱書きし、必ず「一般書留郵便」により消防本部総務課宛に送付してください。
この場合は、受験申込書の郵便はがきにあて先を記入し、63円切手を必ずはってください。
(4) 提出書類
職員採用試験受験申込書1部(所定の申込用紙を使用すること。)
(5) 受験票
ア 受験票は申込の際に交付します。
イ 郵便による申込の場合は、受験票を郵送しますが、8月31日までに到着しない場合は、電話で当消防本部総務課(088-672-0198)へ連絡してください。
ウ 受験票の写真は申込みの際にはってはいけません。申込み後、受験票を受け取ってから、申込み前6か月以内に撮影した正面向き、上半身、脱帽の本人と確認できる写真(縦4.5㎝・横3.5㎝)を貼って、試験当日必ず持参してください。
6 合格者の発表
(1) 第1次試験合格者の発表は、令和5年10月上旬頃に当組合の指定する掲示板に公告すると共に、合格者には文書で通知します。
(2) 第2次試験合格者の発表は、令和5年11月中旬頃に当組合の指定する掲示板に公告するとともに、合否にかかわらず文書で通知します。
7 合格から採用まで
(1) 最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、そのうちから採用予定者が決定されます。したがって、合格者は、必ずしも全員採用されるとは限りません。
(2) 採用は原則として、令和6年4月1日以降です。
(3) 採用された場合の給与その他の諸手当は、当組合給与条例に基づいて支給されます。
8 その他
(1) この試験についての問い合わせは、板野西部消防組合消防本部総務課
(℡088-672-0198)へ連絡してください。
(2) 第1次試験の択一式試験の採点は光学読取をしますので、HBの鉛筆とよく消える消しゴムを必ず持参してください。
(3) 時計は、時計機能だけのものに限ります。携帯電話やスマートフォン、ウェアラブル端末等は使用できません。
(4) 試験場に駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。
(5) 自然災害等により試験の延期など試験日程を変更する場合は、当日午前7時までに板野西部消防組合のホームページでお知らせします。

受験上の留意事項について
令和5年7月3日
板野西部消防組合
令和5年度板野西部消防組合職員採用試験における
受験上の留意事項について
令和5年度板野西部消防組合職員採用試験を受験される方は、以下の点に留意してください。
1.マスクの着用等
マスクの着用は個人の判断でお願いします。
咳などの症状のある方には、マスクの着用をお願いする場合がありますので、ご協力ください。
なお、試験中、写真照合の際には、試験員等の指示に従い、マスクを一時的に外していただく場合があります。
また、携帯用手指消毒用アルコールを持参されても差し支えありませんが、試験時間中は鞄等にしまってください。
2.試験室の換気
試験室は換気のため、適宜、窓やドアなどを開けます。室温の高低に対応できるよう服装に注意してください。
3.試験室以外の場所への立ち入り制限
試験当日は、指定された場所以外の場所への立ち入りを禁止します。
4.体調不良の場合の措置
学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(新型コロナウイルス感染症含む)に罹患し治癒していない方は、当日の受験を控えていただくようお願いします。
なお、このことを理由とした欠席者向けの再試験の実施予定はありません。
5.休憩時間及び昼食中の留意点
休憩時間及び昼食の際も、密集は裂け、会話は控えめにしてください。
6.水分補給の励行
熱中症対策として、試験時間中の水分補給を認めます。ただし、試験時間中に持ち込める飲料水は無地の水筒またはラベルをはがしたペットボトルとし、あらかじめ机の上に置いてください。
今後、試験に関する情報がありましたら、板野西部消防組合ホームページにてお知らせしますので、適宜、ご確認ください。